【第4回】わかりきった未来予想図を破ってみた
高松、コトデン瓦町駅の近くで古本屋さん・なタ書を営んでいる藤井佳之さんは、20代のころは東京のとある大手出版社で働いていた。
あるときから、藤井さんは、自分の未来が予想できるようになったという。
このままこの出版社にいたら、10年後はこうなって、20年後はこうなるだろうな。
そして、疑問が浮かんできたそうだ。
わかりきった道筋を、その通りに歩いていくことに、何の意味があるだろうか。
そもそも自分が東京(横浜)に出てきた理由は?
東京の出版社で働く必要があるのか?
どうせ将来の見える暮らしをするのなら、別に東京でなくてもいいし、地元で別の仕事をしてもいいじゃないか。
自問自答の末、藤井さんは29歳のときに大手出版社を辞め、高松に戻ってきたそうだ。
そして、まずハローワークに行き、新しい就職先を探したという。
そこで求人情報を見て、藤井さんは愕然とすることになった。
「高松の人って、こんなに働いてこれだけしかお給料もらってないの!?こんなんで生きていけるの!?」
こりゃ、いかん。
藤井さんは、「それなら自分でお店をやろう」と思い立った。
そう、古本屋さんを……ではなく、古着屋さんを!!
藤井さんは古着屋さんが好きだったそうだ。
ところが、高松にはすでに古着屋さんがあった!
じゃあ、ほかに自分が好きでやりたいことは……と考えたとき、すでに高松に根付いている分野は選択肢から外していった。
すると、唯一、高松になかったのが「面白い古本屋さん」だったのだ。
なタ書を開業しようとしていた2006年頃、東京にはビレッジバンガードなどのユニークな店が多数あったが、高松にはビレッジバンガードはなかった。
若い人がやっている古本屋さんというのもなかった。
どうせお店を開くなら、今までの高松にないお店がいい。
誰もやっていないことをやって、面白がってくれる人がいたらいい。
こうして、なタ書は誕生した。
藤井さんは、開業当初は、「古本屋さんってこんな感じだろう」というイメージで営業していたそうだ。
さて、前回でもお話したが、藤井さんは開業当初、古本屋さんだけで食べていけるとは考えていなかった。
やはり、オープン当初からお客様満員御礼・売上バンバンというわけはなかった。
現実は厳しい。
そのため、コスト削減も考えて打ち出した方法が「予約制」。
必要に駆られて始めた予約制は、今やなタ書の個性となっている。
必要だからやったことがお店の旨味に変わる。
どんなアイディアが、いつ、どこで、誰に「面白い」と感じてもらえるのかわからないことが、また面白いではないか。
今もなタ書は予約制をとっているので、確実に行きたい方は必ずご予約を。
気まぐれに行ってみて、開いているか開いていないか運試しをしてみたい方は、高松散歩がてらになタ書に足を運んでみてはいかがだろうか。
まだまだなタ書の魅力は尽きない。
次回は、なタ書の裏の顔に迫ってみよう。
店舗情報
なタ書〒760-0052住所 香川県 高松市 瓦町2丁目 9-7-2F「なタ書」の情報と予約方法はTwitterをチェック▶︎https://twitter.com/KikinoNatasyoこの本屋さんを紹介した記事...
「なタ書」の情報と予約方法はTwitterをチェック▶︎https://twitter.com/KikinoNatasyo
子どものころに、大きな木の下のあなぐらや、錆びたドアからこそっと入れる空家を自分だけの「秘密基地」にして遊んだことがある人はいないだろうか。 高松、コトデン瓦町駅の近く。 いつもとはちょっと違う路地に入ってみようかなという気持ちで入ってみた道に、プレハブの建物。 オープンしていなければ...
【第2回】なタ書ならではのちぐはぐ感が面白い! なタ書の店主・藤井佳之さんいわく、なタ書の建物は元々連れ込み宿だったという。 連れ込み宿とは、今風にいえばラブホテルのことだ。 だから、なタ書の2階には便所(あえて便所と書いてみる)が3つある。 今も使用できるのは1つだけだ...
【第3回】敷居の低い予約制です 「予約制っていわれると、敷居が高く感じられるでしょ?」 なタ書の店主・藤井佳之さんに言われて、正直なところ戸惑った。 ここのところどのお店に行くにも、「予約」して行っていたからかもしれない。 マッサージ、美容院、病院、古本屋……古本屋? 「予...
【第4回】わかりきった未来予想図を破ってみた 高松、コトデン瓦町駅の近くで古本屋さん・なタ書を営んでいる藤井佳之さんは、20代のころは東京のとある大手出版社で働いていた。 あるときから、藤井さんは、自分の未来が予想できるようになったという。 このままこの出版社にいたら、10年後はこうなって...
【第5回】なタ書はアイディアの発信拠点!? 高松の古本屋さん・なタ書の店主の藤井佳之さんは、さまざまな顔を持っている。 古本屋さんを営む傍ら、瀬戸内関連の雑誌で記事を書いていたり、公演会に出向いたり、生活費のための仕事に出向いたり……。 さまざまなことを行っているが、藤井さんはあくまで...
夏也園子
1986年7月31日生まれ。
小説マンガゲーム好きで基本雑食。
最近はなにも読めていない・できておらず(涙)
2014年『フェチクラス』(双葉社)でデビュー、
ほかに『リアルアンケート(上・下)』(KKベス トセラーズ)がある。
最近はホラーだけでなく別ジャンルにもチャレンジ中&新たに本を出版すべく奮闘中。
☆2017年『大原美術館とあなたが紡ぐ物語~小川洋子がいざなう朗読会Ⅲ』にて入賞しました。
https://www.ohk.co.jp/ohara/