読書を楽しむためのおすすめ本

読書の技法

難しい本を読み解く時に、誤読することなくちゃんと頭にインプットするためにはどうすればいいのかということを教えてくれる非常に実践的な本です。

知の旅は終わらない 僕が3万冊を読み100冊を書いて考えてきたこと

やはり、知の巨人といえば立花 隆さんです。
立花さんが実際にこれまで読んできた本を紹介しながら、読書にまつわる話を教えてくれる本です。

読書脳 ぼくの深読み300冊の記録

¥815 (2025/05/09 17:38:45時点 Amazon調べ-詳細)

自分の読んだ本をちゃんと血肉にできる人は、どのようなところに注目して本を読んでいるのかということがこれらの本を読むと理解できます。

これがとても重要な部分で、本を早く読む技術としては、その本の中の重要な部分やどこに自分にとって必要な知識があるのかということを理解しているかが重要になります。

「どこを省いてどこを重点的に読むべきなのか」ということをよく理解しておくということが、本を早く読むためにの基本になります。
それを学ぶためには、この3冊はとても役に立つと思います。

関連書籍

  1. 記憶に自信のなかった私が世界記憶力選手権で8回優勝した最強のテクニック

  2. 習得への情熱 チェスから武術へ――上達するための、僕の意識的学習法

  3. 心理学・入門 — 心理学はこんなに面白い 改訂版 (有斐閣アルマ > Interest)

  4. 世界で一番美しい深宇宙図鑑:太陽系から宇宙の果てまで

  5. 進化する勉強法:漢字学習から算数、英語、プログラミングまで

  6. おすすめのノートと文房具

本屋さんTRIP