学習性無力感―パーソナル・コントロールの時代をひらく理論

学習性無力感についてのおすすめ本

受け入れるためには学習性無力感という考え方も参考になります。

「自分は昔から〇〇だからダメで・・・」と考えてしまうような人は、学習性無力感というものについて勉強してみるのもいいと思います。
この本を読んでいただけると、それによってそんな自分自身の思考に光が差すと思います。

僕自身も自分は無力だとずっと思っていましたが、こちらの本を読んでから、意外とそうでもないと思えるようになりました。

関連書籍

  1. 脳の配線と才能の偏り ─個人の潜在能力を掘り起こす

  2. Compassion(コンパッション)――状況にのみこまれずに、本当に必要な変容を導く、「共にいる」力

  3. スーパーベターになろう!──ゲームの科学で作る「強く勇敢な自分」

  4. ケリー・マクゴニガルの痛みを癒すヨーガ

  5. ゼロ秒思考 頭がよくなる世界一シンプルなトレーニング

  6. HELP!―最強知的“お助け”本

本屋さんTRIP